街の灯 「PLUS+ アンカー」の話 その2 ふみえさん
「カフェをやりたい」 と最初に思いついたのは、不動産会社アンカーの副社長、川口雅子さんだった。雅子さんは、社長である貴志さんの妻である。 といっても、社長夫人の趣味、道楽でオシャレなカフェのオーナーになりたいと思ったので...
「カフェをやりたい」 と最初に思いついたのは、不動産会社アンカーの副社長、川口雅子さんだった。雅子さんは、社長である貴志さんの妻である。 といっても、社長夫人の趣味、道楽でオシャレなカフェのオーナーになりたいと思ったので...
探した。しかし、なかなか見つからない。介護施設は、心身ともに健康なお年寄りの受け入れには後ろ向きなのだ。健康なお年寄りの方が受け入れやすいだろうと思うのだが違った。 それでも東京近郊にまで範囲を広げれば、ふみえさんのよう...
雅子さんにとってみれば、ふみえさんは母親の年代の方である。でも、気が合う、とはこういうことをいうのだろう。お互いに気を遣いながらちょうどいい距離を保つ付き合いは心から楽しかった。ふみえさんはもう高齢だったから、そんな関係...
ふみえさんが住んでいた本町通り沿いのビルは、亡くなったご子息が設計したものだった。ふみえさんにとっては喜びと悲しみの思い出がいっぱい詰まっている特別な建物だ。それを 「是非川口さんに買って欲しい」 とふみえさんが頼んでき...
いま「PLUS+ アンカー」がある一帯は、角田さんの祖父が明治の末に買い取って住宅兼染色工場にした。「角田染工場」といった。町中にもかかわらず敷地は約230坪と広大で、当時の屋敷は江戸時代末期に建てられたものだった。 染...