コンテンツへスキップ
きりゅう自慢
よそもの記者の一押し桐生
  • ココ
    • PLUS+ アンカー
    • FREE RIDE
    • カフェラルゴ
  • コト
    • 桐生えびす講
  • ヒト
    • 佐藤貞巳
    • 大澤紀代美
    • 小黒金物店
    • 森村秀生
    • 片倉洋一
    • 近藤創
    • 野村裕司
  • モノ
  • ワザ
    • さかもと園芸
    • 朝倉染布
    • 桐生の職人さん
  • 松井ニット物語
    • 芽生え
    • Knitting Inn
    • 松井智司の「美」

カテゴリー: ヒト

ヒト/小黒金物店

小黒金物店 第4回 増えた小黒ファン

Posted on 2018年9月16日 by anchor / 0件のコメント

 ぼちぼち注文が入り始めたのは、独立して5,6年たった頃である。  作るのは、習い覚えた鎌がほとんどだった。いつしか  「小黒の鎌は良く切れる」  という評判が生まれていた。教え込まれた技法に独学の工夫を加えた小黒さんは...

ヒト/小黒金物店

小黒金物店 第5回 小黒さんの仕事(上)

Posted on 2018年9月16日 by anchor / 0件のコメント

小黒さんの刃物は切れると書いた。切れ味が長持ちするとも書いた。 どんな作り方をすればそんな刃物ができるのか? 小黒さんの仕事を見た。 刃物作りは材料の切り出しから始まる。 普通の大きさの鉈を例に取る。最も一般的な鉈は13...

ヒト/小黒金物店

小黒金物店 第6回 小黒さんの仕事(下)

Posted on 2018年9月16日 by anchor / 0件のコメント

 刃物は厚く作って薄く研げ。 これが刃物造りの原則である。  熱され、叩かれた鉄の表面は、小黒さんによると  「空気にさらされることもあって疲れてるんだんべ」  この疲れている表面は、研いで落としてやらないとまっとうな刃...

ヒト/小黒金物店

小黒金物店 第7回 一人だけの弟子

Posted on 2018年9月16日 by anchor / 0件のコメント

 福島からバイクで乗り付けた高校生がいた。  「俺、鍛冶屋になりたいんです。伝統工芸士を目指してます。弟子にしてもらえませんか?」  ほう、福島からわざわざ、ね。しかも、まだ高校生で。どこで私を知ったのか? 悪い気はしな...

ヒト/小黒金物店

小黒金物店 第8回 押しかけ弟子

Posted on 2018年9月16日 by anchor / 0件のコメント

何度か来たことがある若者だった。刀の鞘を作るナイフと特殊な鑿を作ってくれという。引き受けて鍛冶場に入ると、そのままついてきて横に立ち、小黒さんの仕事をじっと見ている。 よほど刃物が好きなのだろう。時々こんな客がいる。だか...

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 20 21 22 … 26 次へ »

カテゴリー

  • FREE RIDE
  • Knitting Inn
  • PLUS+ アンカー
  • カフェラルゴ
  • クイーン堂シューズ
  • ココ
  • コト
  • さかもと園芸
  • シワが描き出す美 大東プリーツ
  • はじめに
  • はじめに
  • ヒト
  • モノ
  • ワザ
  • 佐藤貞巳
  • 大澤紀代美
  • 小黒金物店
  • 朝倉染布
  • 松井ニット物語
  • 松井智司の「美」
  • 桐生えびす講
  • 桐生の職人さん
  • 森村秀生
  • 片倉洋一
  • 芽生え
  • 近藤創
  • 野村裕司

最近の投稿

  • 履きやすい靴、とは? クイーン堂シューズ 第2回 足に靴を合わせる
  • 履きやすい靴、とは? クイーン堂シューズ 第1回 生き残り
  • 桐生の左官、海を越える 野村裕司さん  第23回 伝統と革新
  • 桐生の左官、海を越える 野村裕司さん  第22回 伝統と革新
  • 桐生の左官、海を越える 野村裕司さん  第21回 最高の職人の仕事 その2

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年6月
  • 2020年1月
  • 2019年8月
  • 2019年5月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

最近の投稿

  • 履きやすい靴、とは? クイーン堂シューズ 第2回 足に靴を合わせる
  • 履きやすい靴、とは? クイーン堂シューズ 第1回 生き残り
  • 桐生の左官、海を越える 野村裕司さん  第23回 伝統と革新
  • 桐生の左官、海を越える 野村裕司さん  第22回 伝統と革新
  • 桐生の左官、海を越える 野村裕司さん  第21回 最高の職人の仕事 その2

カテゴリー

  • FREE RIDE
  • Knitting Inn
  • PLUS+ アンカー
  • カフェラルゴ
  • クイーン堂シューズ
  • ココ
  • コト
  • さかもと園芸
  • シワが描き出す美 大東プリーツ
  • はじめに
  • はじめに
  • ヒト
  • モノ
  • ワザ
  • 佐藤貞巳
  • 大澤紀代美
  • 小黒金物店
  • 朝倉染布
  • 松井ニット物語
  • 松井智司の「美」
  • 桐生えびす講
  • 桐生の職人さん
  • 森村秀生
  • 片倉洋一
  • 芽生え
  • 近藤創
  • 野村裕司

タグ

大澤紀代美 小黒金物店

メニュー

  • ホーム
  • ご挨拶
  • ヒト
    • 小黒金物店
  • ココ
  • モノ
  • ANCHOR WEB
© 2025 きりゅう自慢
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy